読書 【書評】「Moonshot ファイザー 不可能を可能にする9か月間の闘いの内幕/Dr. Albert Bourla」 FDAを巡る人事やワクチン政策への関心が高まる中、あらためて読み返した本書。コロナワクチンの開発に挑んだファイザーCEO・アルバート・ブーラ氏による回顧録です。「Moonshot ファイザー 不可能を可能にする9か月間の闘いの内幕/Dr. ... 2025.06.22 読書
英語学習 【英語教材レビュー】SPEAK ENGLISH AROUND TOWN/AMY GILLETT アメリカで生活する中では、仕事の英語も辛いけど、日常生活の英語もなかなか辛い。日常でよく使うイディオム集である「SPEAK ENGLISH AROUND TOWN」を紹介します。(日本からはこちら)(アメリカからはこちら)主張を強いられるア... 2025.06.14 英語学習
読書 米国駐在員によるおすすめリーダーシップ本 どんなに知識・技術があったって、英語が出来たって、リーダーシップがないと成果は達成できないということにはたと気づき、おすすめのリーダーシップ本を読み返してみました。「リーダーシップ」と「マネジメント」リーダーシップとマネジメントは共に成果を... 2025.06.05 読書
駐在生活 ルームランナー「YUEJIQI TREADMILL」を3カ月使用してみた アメリカに駐在する多くの人が時とともに太っていきます。食事の質・量もさることながら、車移動が多いことも運動不足に拍車をかけ、増量、増量…。そこで健康維持のためにルームランナーを購入して使用してみました。かなりコスパ重視で購入したのですが、そ... 2025.05.26 駐在生活
読書 米国駐在員による問題解決・知的生産おすすめ本 ビジネスにおける問題解決・知的生産の教科書・本はたくさんあります。しかし、たくさん読むのは大変です。昔に読んだ書籍を読み返しておすすめを整理しました。「問題解決」の形は一つじゃない今回整理した本は以下の5冊です。どの本も自身に大きく影響を与... 2025.05.06 読書
英語学習 英語コーチング「プログリット」の「1分間スピーチ」のススメ プログリットの3カ月のトレーニングの中で、明らかに伸びたのがスピーキング。その主なトレーニングは、みんな大好き瞬間英作文と1分間スピーチ。この1分間スピーチこそが私を苦しめ、結果としては停滞気味だった私のスピーキング力を底上げしてくれました... 2025.04.28 英語学習
英語学習 英語コーチング「プログリット(PROGRIT)」3カ月を終えて結果をレビュー アメリカ人の英語の聞き取りに苦しむ駐在員が英語コーチング「プログリット(PROGRIT)」の「ビジネス英会話コース」に3カ月間挑戦。その体験について綴ります。自分にぴったりの勉強法に悩んでいる方に参考にしてもらえれば幸いです。プログリット ... 2025.04.01 英語学習
読書 【書評】ホワイトカラー消滅 私たちは働き方をどう変えるべきか/冨山和彦 IGPIグループ会長でもあり企業再生のプロでもある冨山和彦さんによる著を読む。これを読んで危機感を覚えないホワイトワーカーはいるだろうか??自身が何をもって対価を得ているのかを常に意識して、その技能を磨いていかねばなりません。消滅する前に読... 2025.04.01 読書
読書 【書評】人生の経営戦略――自分の人生を自分で考えて生きるための戦略コンセプト20/山口 周 経営学のコンセプトを自分の人生に活用して考えるという山口周さんの本を読みましたので感想を綴ります。「人生・生活」と「経営戦略」という一見かなり遠く離れた二つを掛け合わせることで、新たな視点を与えてくれる本です。掛け合わせの妙で新たな価値を生... 2025.02.20 読書
英語学習 【英語教材レビュー】Distinction 1/Atsueigo 日本では出会わないけど、ネイティブがよく使う実用的な英語表現が学べる「Distinction 1」を紹介します。「Distinction」とは英語YoutuberのATSUさんの英単語帳です。1冊には400語と例文、語源の紹介などが掲載され... 2025.02.05 英語学習